内科・小児科

咳、発熱、頭痛、インフルエンザ、肺炎、貧血、生活習慣病関連(糖尿病、高血圧、高脂血症、肥満等)、呼吸器関連(気管支喘息、咳喘息、肺気腫)、循環器関連(心不全、不整脈、狭心症、動脈硬化)など内科・小児一般の診察を行います。

  • 風邪

    鼻や喉に細菌ウイルス感染がおこり粘膜の炎症を起こします。症状は、咳、鼻水、鼻づまり、軽いのどの痛みや発熱等で原因の9割以上がウイルスによるものです。
    しっかり治さないとその後、気管支炎や肺炎に進行する場合もあります。しっかり完治するまで来院されることをおすすめします。熱を含めた症状の経過をしっかり観察することが大切です。

    インフルエンザ

    インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。インフルエンザに感染すると、2~3日の潜伏期間の後、38℃以上の高熱や筋肉痛などの全身症状が現れます。風邪よりも急激に発症し、症状が重いことが特徴です。

    健康な人であれば、その症状が3~7日間続いた後、治癒に向かいます。気管支炎や肺炎などの合併症を発症しやすく、重症化すると脳炎や心不全になる場合もあります。インフルエンザウイルスには強力な感染力があり、いったん流行すると、年齢や性別を問わず、多くの人に短期間で感染が広がります。二次感染、合併症の予防のために、できるだけ早く受診することが大切です。現在ではインフルエンザ診断のための迅速検査(鼻の粘膜・微粘膜・採取・検査)日程10分間で診断可能です。治療としては抗インフルエンザ薬(内服薬・点滴・吸入薬)があります。

    高血圧

    血圧が高い状態(上が140以上下が85以上)が続く事で血管の壁に圧力が掛り、その結果、血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。
    高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、または運動不足や精神的なストレスなどの環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。

    脂質異常症

    血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多い為に引き起こされる疾患です。 これらの余分な脂質は、動脈の壁にくっついて血管を硬く狭くしていずれ動脈硬化を引き起こします。

    コレステロールには善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)があり、善玉コレステロールは細胞内や血管内の余分な脂質を肝臓に戻す働きがある為、悪玉コレステロールを減らすことに役立っています。

    高脂血症の主な原因は食生活(カロリー過多)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、運動不足、遺伝などが考えられます。閉経後女性では女性ホルモンの現象により男性よりも脂質異常症に罹患しやすくなります。

    骨粗鬆症

    加齢や薬の副作用などによって骨密度が低下する病気です。
    女性ホルモンの低下と関わりが深いため、40代以降の女性には早めの骨密度検査をお勧めします。 日本骨粗鬆症学会が作成する原発性骨粗鬆症の診断基準に準拠した超音波骨密度計測器を導入しています。数分で終わり被爆のない検査です。

    骨粗鬆症になると、転ぶ、尻もちをつく等ちょっとしたはずみで骨折しやすくなります。背骨を圧迫骨折してしまうと背中や腰が丸くなったり、身長が縮んでしまったりします。また、高齢の方が大腿骨を骨折してしまうと回復まで時間がかかり、寝たきりの状態となってしまう可能性もあります。

    骨粗鬆症は治療の出来る病気です。骨密度の低下を抑え、骨折を防ぐことにあります。まずはご自身の骨密度を把握し、食生活や運動習慣を改善し、飲み薬、注射など適切な治療へ繋げていきましょう。

    関節リウマチ・膠原病・自己免疫疾患・リウマチ性疾患

    「関節リウマチ」という病気は、関節が炎症を起こし、軟骨や骨が破壊されて関節の機能が損なわれ、放っておくと関節が変形してしまう病気です。 関節の腫れや痛みを伴い、関節を動かさなくても痛みやこわばりが生じます。

    関節の痛みや腫れは、手や足、膝などから起こりやすいですが、肘や肩の関節から起こることもあります。関節痛以外にも、しびれ、発熱、疲れやすい、食欲がないなどの全身の症状が生じ、関節の炎症が肺や血管、腎臓などの全身に広がる場合もあります。

    関節リウマチの原因は、免疫の働きに異常が生じたために起こると考えられています。免疫は、外部から体内に侵入してきた細菌やウイルスなどを攻撃して破壊し、それらを排除する働きをもっています。しかし、免疫に異常が生じると、自分の免疫が自分自身の細胞や組織を攻撃してしまいます。そういった病気は関節リウマチ以外にもたくさんあり、総称して、「膠原病」や「自己免疫疾患」と呼ばれています。

    関節リウマチでは、自分の免疫が自分の関節や肺や血管などを攻撃することで炎症が起こり、関節の腫れや痛み、間質性肺炎や血管炎などとなって現れます。

    「リウマチ性疾患」とは、関節リウマチなどに代表される膠原病や、痛風や変形性関節症のような関節疾患など数多くの病気が含まれています。「関節が痛い」=「リウマチ性疾患」ではなく、他の内科的な病気が隠れている場合も多くあります。とくに2個以上の関節が痛む場合や、咳や微熱の持続、皮膚の症状など、他の症状が一緒に出ている場合には、さまざまな内科的な病気を考えて検査する必要があります。

呼吸器外来

咳が止まらない、長引く咳、しつこい咳(慢性咳嗽)、喘息、閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫)、肺線維症、肺炎、肺癌、慢性呼吸不全などの専門的な呼吸器疾患の診断と治療をはじめ、風邪やインフルエンザなど比較的かかりやすい疾患の治療も行います。在宅酸素療法、在宅人工呼吸器、咳喘息の診断のためのNO活性検査も導入しております。呼吸機能検査(肺活量、1秒量)も行います。

循環器外来

循環器内科では循環器疾患全般、不整脈、狭心症、心筋梗塞、高血圧、高脂血症を対象に診療を行っております。病気の始まりに気づきながら、診療を受けるチャンスを失っている方、定期的な通院を職場に近いクリニックで希望されている方に特におすすめいたします。

  • 診療方針

    循環器疾患の診断・治療のガイドラインに従い病状や治療法について十分納得のできる説明を心がけ、患者様のライフスタイルに沿った健康管理を提案します。より専門的な検査や治療が必要な場合は、適切な専門病院・専門科をご紹介いたします。頸動脈エコー検査、心エコー検査、マスター負荷心電図、動脈硬化検査なども行います。

    睡眠時無呼吸症候群(SAS)の簡易検査(自宅でできる検査)も行っております。

アレルギー科

アレルギー疾患は呼吸器・鼻・眼・皮膚・消化器など全身に症状が出る疾患です。当院では、内科・小児科・皮膚科・耳鼻科と横断的に治療してまいります。

  • 対応疾患

    皮膚科
    アトピー性皮膚炎、慢性・急性蕁麻疹、薬物アレルギー、食物アレルギー、花粉症などのアレルギー疾患を検査・治療いたします。

検診一般

①就業検診、②就学検診、③特別検修(美容師・ヘルパー、危険物質取り扱いなど)、④スキューバー検診、⑤特殊検診(有機溶剤など)、⑥海外渡航、海外留学などの検修、⑦特定検修(35歳以上・年1回・静岡市内)、⑧DNA鑑定(PTC検修前)

1年以内ごとに1回受ける健康診断で、労働安全衛生規則に準拠し、さらに1年以内の大腸がん検査(便検査)もお勧めの内容です。

  • 身体計測

    身長、体重、腹囲、標準体重、肥満度、BMI

    診察

    内科診察

    尿検査

    蛋白、糖

    便検査

    便潜血(2日法)
    ヘルパー検診(赤痢菌・サルモネラ・O157・ビブリオ)

    血液検査

    赤血球数、血色素量、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、空腹時血糖、HbA1c

    生理学的検査

    血圧、脈拍、心電図、視力、聴力

    X線検査

    胸部X線

    その他オプション

    血液型(ABO式・Rh型)
    ヘリコバクター検査(血液)
    腫瘍マーカー検査(血液)
    PIVKAⅡ(肝臓癌)
    CEA(大腸癌・肺癌・胃癌)
    SCC(食道癌・肺癌)
    CA19-9(膵臓癌)
    1L-2R(リンパ腫)、前立腺癌(PSA)
    骨量(血液)
    NTX値を測定
    ヘルスバクターピロリ抗体検査(血液)
    肝炎ウイルス検査(血液)
    B型C型肝炎ウイルス
    アミノインデックス 5種男性
    アミノインデックス 5種女性

    アミノインデックス

    1日の採血5ml程度でガンリスクスクリーニング
    (胃癌、肺癌、大腸癌、膀胱癌、前立腺癌、乳腺癌、子宮卵巣癌)が行えます。
    これにより、癌に罹患している可能性を「ランクA」「ランクB」「ランクC」の三段階で評価します。(詳しくは、AJINOMOTO・アミノインデックスへ

    MCIスクリーニング検査

    MCI(軽度認知障害)へと進んでしまうリスクを測ることができます。 (詳しくは、株)MCBI )

    APOE(遺伝子検査)

    APOE遺伝子とアルツハイマー型認知症は関連性が高く、アルツハイマー病発症リスクを知り予防に繋げるのが、APOE遺伝子検査です。

    ミアテスト(超早期発見の検査)

    ミアテストは病気になった細胞から出てくるウイルスのような粒子(エクソソーム)に包まれる「マイクロRNA」を検出する検査。 男性:14検査、女性:15検査の癌病を検査しています。

予防接種

当クリニックでは、多数のワクチン(小児の予防接種、肝炎・日本脳炎・狂犬病・水痘・帯状疱疹・風疹・麻疹など)をお取り扱いしています。さまざまな感染症の予防や海外渡航前の対策にお役立てください。
渡航のための予防接種インフルエンザ、コロナワクチン接種も行っております。渡航のためのコロナウイルス陰性証明書の作成、コロナウイルスPCR検査・抗原検査も実施いています。

在宅訪問診療

在宅医療には、医師が定期的に診察に伺う「訪問診療」と、体の具合が悪くなった患者さまの求めに応じて訪問する「往診」とがあります。

  • 訪問診療

    患者さまの状態に基づき、診療計画を立てて定期的に訪問し、医療的管理を行います。 訪問診療の頻度は、患者さまの状態により異なりますが、1~2週間に一度となります。

    往診

    体の具合が悪くなったり、症状が急変したりした際に患者さまの求めに応じて訪問し、診療を行うのが往診です。現在では酸素導入心不全の治療機器人工呼吸器点滴24時間点滴、高カロリー点滴、いずれもほぼ病院と同じような治療が自宅で可能となっています。特クリニックでは24時間診療24時間訪問診療、訪問看護ステーションとの連携、市内の公立病院との連携も行っております。施設・自宅での看取り介護医療にも即しています。

アンチエイジング

現代では医学の進歩により、年々平均寿命が延びています。人は年齢を重ねるとともに記憶力、体力、精神的機能が衰え、また骨粗しょう症、心臓病、アルツハイマー、ガンなどのリスクも高くなってきます。
こうした病気を予防し、エネルギッシュで質の高い生活を送るための療法をご提案しています。
人が年をとると、ホルモンの産生を調整している脳下垂体の機能が低下してきます。するとホルモンは減少し、それによって様々な老化の兆候が現れてきます。
当院では、カウンセリングや血液検査をはじめとする様々な検査、患者さんのニーズと問題点に合わせ治療を行います。まずはゆっくりとお話をお聞かせください。

  • 目覚ましい成果を上げている最新医療による新しいアプローチ(薬&療法)

    泌尿器科・美容整形外科などの医療機関によってのみ処方可能な医学的に効果のある薬&療法です。外来、薄毛外来、肥満外来(GLP1療法)、美白外来、疲労外来も行っております。保険適用外ですので、自費にて処方が可能です。
    ご希望の方は、一度当院での診療をお受け下さい。当院内で薬を処方可能です。

    若返りの特効薬、飲むプラセンタ。ラエンネックP.0〜ヒト由来のプラセンタ~

    プラセンタ (飲み薬) 

    効果のある主な症状

    しみ・くすみ・しわ・たるみ・白髪・養毛・更年期障害・慢性疲労・肩こり・美肌 プラセンタ(胎盤)から抽出された有効成分を注射もしくは内服により治療に用いる療法を総称してプラセンタ療法といいます。内服液の場合、注射のような即効性はありませんが、継続的に使用することで慢性的な症状の改善に役立ちます。
    当院では動物性プラセンタよりも上質なヒトプラセンタ投与をおすすめしています。 

    ヒトプラセンタ内服薬 ラエンネックピー・オー 
    1日2カプセル30日分 20,000円(税別) 
    注射と同じヒトプラセンタを内服で摂取。忙しい方でも継続的に摂取しやすい内服液です。2カプセルで注射1本分に相当するプラセンタエキスを摂取することができます。
    世界初の女性用育毛内服薬 パントビガール
    1日3カプセル30日分 6,500円(税別) 
    女性専用の毛髪育成・増強成分が効果的 に摂れる、髪を増強する成分と毛髪をつくる成分が含まれています。血流を介して毛髪の育成や増強に一番効果的に配合された栄養素を供給します。
    発毛・育毛薬剤 パントスチン
    1日1回 5,000円(税別)
    しみ・くすみ・しわ・たるみ・白髪・養毛・更年期障害・慢性疲労・肩こり・美肌などに効果があります。 詳しい内容は、当院の医師にご相談ください。

    注射療法

    内服薬などの経口摂取よりも薬剤の効果が良く そして最大限に吸収できます。 

    プラセンタ筋肉注射
    1回2,500円(税別)  
    しみ・くすみ・しわ・たるみ・白髪・養毛・更年期障害・慢性疲労・肩こり・美肌などに効果があります。 詳しい内容は、当院の医師にご相談ください。
    高濃度ビタミンC注射
    5000mg 5,000円(税別)
    9000mg8,000円(税別)   

    肌トラブル・風邪予防・ 疲労回復に目に見える効果あり! 
    ビタミンCの効果がもっとも高まるのは、短時間で高濃度に 摂取したとき。
    1回でレモン100個以上分のビタミンCが補給できる高濃度ビタミンC注射では、サプリメントや化粧品では得られない効果を実感できます。
    シワ・たるみの改善も。さらに、風邪予防や疲労回復にも効果的です。 

    治療時間:10分~ 治療頻度:制限なし
    二日酔い・肝機能改善注射
    50ml 5,000円(税別)   
    アルコールで疲れた肝機能を改善し、肝機能の低下を予防したり疲労を回復する効果があります。機能を高める成分をバランスよく配合し、アルコールの分解を助けます。

    治療時間:10分~ 治療頻度:制限なし
    ダイエット・脂肪燃焼注射
    50ml 5,000円(税別)  
    α(アルファ)リポ酸+Lカルニチンを注射することで、脂肪や糖を燃焼させ内臓・皮下脂肪の減少に直接働きかけます。食欲抑制の内服と併用で更に効果的です。

    治療時間:10分~ 治療頻度:制限なし
    美白・肝班改善注射
    50ml 5,000円(税別)  
    色素沈着を抑制し、紫外線による活性酸素を強力に消去します。また、メラニン色素の生成を抑え、しみや肝班にも効果を発揮します。日焼けによるしみ、そばかす、くすみを軽減。また細胞の再生やコラーゲンの生成を促進し、肌の老化を防止します。

    治療時間:10分~ 治療頻度:制限なし
    疲労回復ニンニク注射
    50ml 5,000円(税別)  
    疲労回復に重要な「ビタミンB1」をはじめ様々なビタミン類を豊富に含む総合栄養注射です。全身の乳酸を分解してエネルギーに変え、疲労を回復してくれます。

    治療時間:10分~ 治療頻度:制限なし
    肥満外来
    肥満は現代では様々な病気の原因となっており、また美容的にも気にされる方が多くなっています。当院では食事運動療法に加えどうしても間食が多い方に対して抗肥満薬・GLP1療法を実施しています。ご興味のある方はご相談ください。

トラベル外来

海外渡航前の予防接種・健康診断書の作成・コロナ陰性証明書から帰国後の体調不良への対応まで、主に海外に渡航される方等の健康を総合的に支えるため、必要となる医療サービスを提供しています。詳しくは日本渡航学会メールアドレスをお読みください。

自費診療

昨今の医療に対するニーズは治療だけにはとどまっておらず、疲労回復、美容、抗加齢と多岐にわたります。当院は以下の自己診療を行っています。

変形性膝関節症・変形性腰椎症など

変形性膝関節症の症状は、膝の痛みと水がたまることで高齢者になるほど罹患率が高くなります。
初期症状は、立ち上がりや歩き初めなどの動作開始時に痛み、休めば痛みが取れます。
進行すると正座や階段の章句が困難となり、末期になると安静時にも痛みが取れず、膝の変形が目立ち、膝が伸びず歩行困難となります。
ヒアルロン酸による注射を定期的に行います。

  • 原因

    関節軟骨の老化によることが多く、肥満や遺伝も関与しています。また、骨折や靭帯・半月板損傷等の外傷や化膿性関節炎などの感染の後遺症として発症することもあります。
    加齢によるものでは、関節軟骨が年齢とともに弾力性を失い、遣い過ぎによるすり減りで関節が変形します。

    治療

    症状が軽い場合は、痛み止めの内服薬や外用薬を使ったり、膝関節内にヒアルロン酸の注射などをします。

禁煙外来

皆様が禁煙を無理なくスムーズに進められるよう禁煙外来を行っております。
1日2回の内服薬で、無理なく楽にタバコがやめられます。3ヶ月間(12週間)の標準スケジュールで保険が適応できます。(3割負担で約25,000円程度)

  • ニコチン依存症

    タバコがやめられない一番の原因は、タバコに含まれるニコチンという依存物質です。禁煙治療では、内服薬でニコチン依存症を治療することで、タバコを吸わないときのイライラや辛い症状を起こさせません。無理なく楽に禁煙治療を行えます。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が繰り返し止まってしまう病気です。
わが国には約300万人もの患者が存在すると言われますが、多くの方は適切な治療を受けていません。

重大な問題としてこの病気は、高血圧、糖尿病などの生活習慣病と密接な関連があり、放置しておくと心筋梗塞や脳卒中など循環器系の病気を発症する危険があることがわかっています。
当院では、2日間自宅にて行える検査装置を貸し出しております。詳しくは一度ご相談下さい。

  • 原因と症状

    主な原因である肥満に、顎が小さいことや扁桃(へんとう)肥大なども加わって、睡眠中にのどの空気の通り道(上気道)は狭くなり、さらにはふさがってしまいます。その際、いびきの症状は必ず起こります。 良質な睡眠がとれないために目覚めが悪く、昼間に強烈な眠気やだるさが生じ、集中力が低下します。

    検査

    睡眠時無呼吸の診断には、睡眠中の呼吸の観察が必要です。正確な診断と治療方針の決定には、一泊入院して行う終夜睡眠ポリグラフ検査が必要ですが、ご自宅で行う簡易検査もあります。

    治療

    重症度の高い方には、睡眠中の気道の閉塞を防ぐ治療法(CPAP:シーパップ)を行います。これは、就寝時に鼻に装着したマスクに圧を加えた空気を送り込むもので、安全で長期効果も優れています。耳鼻咽喉科の手術が適している方もいます。軽症の方はマウスピースで治療します。

    予防

    太らないように、カロリーの取り過ぎや運動不足に注意するほか、寝る前の飲酒も控えましょう。

産業医

産業医とは、職場で活躍する医師のことで、その役割とは職場で働く人々の健康を守ることです。科学技術の進歩や産業の発展により職場の環境が様々に変化してきましたが、その変化が働く人に及ぼす影響を調べ、さらに予防や治療について研究し、より快適な職場環境をつくることを目的としています。
当クリニックは、富士通・市川園・JR東海・日本ユニシス・財務局・日本産業振興財団などの産業医をしております。産業医を求めている貴社があればご相談できます。また嘱託医としてるり幼稚園、静岡市役所をしております。